Tropical Fruits T-shirt 💋
トロピカルフルーツTシャツ
コロナで自粛生活
Tシャツデザイン紹介

Hawaiiに行きたいな〜!旅行に行きたいな〜!行きたいところや、やりたいことを色々考えると、人生ってほんとに短いな〜と思う。
d.k.t.
Tropical Fruits T-shirt 💋
トロピカルフルーツTシャツ
コロナで自粛生活
Tシャツデザイン紹介
Hawaiiに行きたいな〜!旅行に行きたいな〜!行きたいところや、やりたいことを色々考えると、人生ってほんとに短いな〜と思う。
d.k.t.
Tシャツデザインを紹介
コロナいつ終わるの?おわんないのかな?
どっちなんだい?
「鶏が先か卵が先か」というTシャツです
このジレンマと自粛生活でのジレンマはどこか似ている。考えれば考えるほど答えは出ないし、ゴールも見えない。
今この瞬間が全てだということなのかも知れない
ど~も、こんにちは
オッサンのつぶやき「つぶログ」へようこそ!
さてさて、
好きなことを仕事にすることを始めて、気が付いたこと。
「疲れない!」ってこと。
まだ、つまらない疲れる仕事は進行形ですので、そちらはどエラい疲れる(T_T)
ただ、それを終えてクタクタのはずが、好きな仕事を始めた途端に夢中になり時間を忘れてのめり込んでいく、陶酔していく。快感の域に近いのかもしれない。
そしてまた、つまらない仕事をしなければいけない時間が来ると、苦痛と無駄な時間を過ごしてしまっているという後悔の念と戦いながら、くそつまらん仕事を終わらせるのに必死になる。もちろん、くそつまらん仕事でも、いい加減な仕事はしません。お給金をいただいている身ですので、その分はきっちり働かせていただきます!(笑)
今回いただいていたロゴ制作のお仕事も、クライアントさんからはかなりの難題をいただきましたが、何とかキャッチボールをしまくって、ご満足いただけるところを目指し奮闘しています。めっちゃムズいです!だけど、めっちゃ、楽しいです!
もう少しで、ゴールまで行きそうです。
毎回そうですが、私はクライアント様が喜んでいただけるよう頑張るだけです。満足していただければ、それの5倍は自分のほうが嬉しいです。たくさんの人に喜んでもらえるよう、幸せになるよう、少しでも私の仕事が生かされるのであれば、それ以上の喜びはありません。
1.好きなことを仕事にする。
2.好きなごとをしてお金をいただく。
3.好きなことだけに時間を使う。
1、2までは来ました!あとは、3を達成できるよう日々精進です!
自粛生活で、日本国民、いや世界中の人々が新しい世界をちょっとだけ感じることができたんではないでしょうか?私もその一人で間違いありません。新型コロナウイルスがもたらした未来への扉はもう開けざるを得ない状況まできました。その扉を開くのは、親でも、友人でも、勤務先の会社でもありません。
あなた自身です!
d.k.t
どーも、こんにちは~
オッサンのつぶやきブログ「つぶログ」へようこそ!
さてさて、今回は「Adobe Illustrator」で作ってみたシリーズ
今回で、YouTubeアップ動画3本目です。
モンスターYouTuberの「マナブ」さんや、「イケハヤ大学」さんの教え通り、100本作らないとスタート台にも立てへんらしいので、今回で3本目。
今回は、YouTubeのチャンネル、「ダクトちゃんねる」の作ってみたシリーズをアップしました。
この「パパスイッチ」さんとかのPhotoshop動画を参考にしてるんですが、当然足元のに落ちてるホコリの端っこのカスにも及びませんが、「楽しく」作ってます。
普通にリハ無しで作ってるんですが、途中で子供が「おしっこ~」とか言ってきたりするので、集中するのが難しい(笑)
でも、とにかく「楽しく」動画を作ることを意識してますので、これからもそれは続けていこうと思ってます。
当然ですが、「魅了する動画」を目指してますので、もしかしたら・・・いやたぶん絶対そうだと思うんですが、一発撮りじゃなくて、やっぱり台本やリハを行ってから撮影しないと完成度の高い動画を作れないと思うので、それを目指してやっていこうと思ってますが、技術や経験値を上げるのには、マナブさんがTwitterで言ってましたが、「質」よりまず圧倒的な「量」とおっしゃってましたので、頑張ってみます!
d.k.t.
「ダクトちゃんねる」「しくじり専門店」「失敗のプロ」
有名なYouTuber(ユーチューバー)のマナブさんや、イケハヤ大学さんを熱心に勉強し、二人とも言っているのはとにかく100本の動画を作って初めてスタート台に立てるということですので、1本目始~め~ました~♪
マナブさん曰く、無理ゲーなんだそうですが、
とにかくやってみる!やってみなきゃ始まんない!ってことで頑張ります!!!
d.k.t.
どーも、こんにちは~
オッサンのつぶやきブログ「つぶログ」へようこそ!
さてさて、今回のお題を見て
ありきたりな言葉でガッカリしているあなた!まだ、がっかりするのは早いよ!
苦節46年、やっと自分の好きなこと、やりたいことを仕事にできた遅咲きの夢かない人のこの「d.k.t.(ダクト) 」が、身をもって体験し、無駄な失敗をしないように皆さんにもれなく伝えていけたらと思っております。
なので、たまにこのシリーズを挟んでいこうと思ってます。それぐらい、46年も生きてると無駄な失敗をくそほどしてきたな~と実感しております。
まず、失敗には2種類あります。
「建設的な失敗」と「後悔を伴う失敗」
前者の失敗は、何回でもいいと思います。というか、前向きに進みながらの失敗なので、当然失敗が多くなるのは必然だし、失敗をするたびに何かを発見していけます。
後者の失敗は、何回失敗しても後悔の念にさいなまされるだけです。
ですから、皆さんに言いたいのは、後悔を伴う無駄な失敗はしないほうがいいいということです。
Q1.やりたいことはありますか?
Q2.今の仕事は楽しいですか?
Q3.好きなことを仕事にしたいと思いませんか?
すべてに”NO”と答えた方!
「正気ですか!?」
たぶん、記憶を消され覚えてないのかもしれませんが、「エイリアンアブダクション」つまり、宇宙人に誘拐され、人間の機能がもう失われているのかもしれません。
ま、冗談はさておき
自分は、25歳の時から、自分に問いかけ始めました。
・やりたいことないのか?
・今の仕事楽しいか?
・好きなことを仕事にしたくないか?
遅咲きではありませすが、今好きなことを仕事にさせていただいております。
失敗も沢山するけど、先に述べたように好きなことをしているときの失敗はすべて「建設的な失敗」なので、血となり肉となります。だからめっちゃ楽しくて、めっちゃ幸せです。
こんな自分のように遅咲きにならなくていいように、
皆さんに少しずつでもこのブログで伝えていこうと思っております。
d.k.t.
グラバー別邸というのをご存知だろうか?
夜な夜な密会を開いては幕末志士への指令を出していたのを。
これがそれだ‼️
かってに「ご当地ヒーロー」シリーズ
今回は、下関市のご当地ヒーローを勝手に作りました
d.k.t.
どーも、こんにちは。
オッサンのつぶやき「つぶログ」へ、ようこそ!
さてさて、今回は「あおり運転」
つい最近まで「あおり運転」ってのが話題になってて、YouTubeのドライブレコーダー映像とかみると「マジかよ~❕」ってのが多くてビックリしたのを覚えてます。
今は、新型コロナウイルスの影響で外出自粛とかに関係あるかどうかは知りませんが、あまりテレビでやらなくなった気がします。
そもそも「あおり運転」はむか~しからありましたよね?
自分もスーパーの駐車場から道路へ合流するときに、なかなか入れないのでほんのちょっとしたスキを狙って合流したりすると、ハザードで「ありがとう」サイン出すのですが、なぜかパッシングされたりします。「どういたしまして」のサインなのかな???
逆にあおったこともあります。アメリカに滞在していた21歳の時でした。その日の深夜2時ころ、前を走っていた車で、4人の若者(当時同年代くだい)が騒ぎながらゆっくりゆっくりトロトロ蛇行運転していたので、しばらく我慢していたけどいい加減こっちもイラ突破してしまい、ずーっとケツにぴったりつけて走りました。
途中家に向かうため左折して自分は彼らと離れました。
朝7時に車で出かけようと、家の前まで行くと路駐していた(駐車していい区間)車が
「ないッ!?!?!?」
家に着いたのが、3時ころだったのでわずか4時間の間に車が盗難にあっていた!
後日、不明車両が保管される機関から連絡があり、「あなたの車を保管しています。保管料が発生しますので、早急に引き取りに来てください。」とのことでしたので、すぐ向かいました。
愛車の「84年式 エルカミーノ」は、無残な姿になっていました。
正直、外傷はほとんどなかったのでよかったのですが、カーステやら何やら、パスポートまでなくなっていました。車内は悲惨でした。
助手席の足元には、スパイシーチキンの骨が散乱してました・・・。
「こいつら、余裕かまして食ってやがる」と思ったら、くそムカついてきて、
全力でスパイシーチキンの骨を投げました!結構、飛んでった(笑)
民間の業者に預けていたようで、映画「デスパラード」(アントニオ・バンダレス主演)に出てきそうな、メキシコ国境沿いにあるすたびれた車屋でした。
エンジンもかかり、運転には問題ないといわれ、ほとんどスペイン語でしゃべる整備のおっちゃんに、カギを渡され乗って帰りました。
途中、何度も左折するときにギーギー異音がしていたので、家について左前タイヤを見ると、ボルトが2つほど外れていました。
「あのおっちゃん、ちゃんとボルト閉めろや!」
5号線フリーウェイもぶっとばして走ってきたので、考えたら背筋が凍り、ブルっとしました。
結論、
たぶん、あおった相手の4人の若者にやられましたな。
因果応報っていうのでしょうか。
やはり、やってはいけないことはやってはいけませんね。
もう、24年前の話ですが・・・ しかし、年取ったな~(笑)
d.k.t.
オリジナルグッズ販売サイト「SUZURI」って、いったいどうなの?と想い販売開始しました。
実際に販売しないとわかりませんので、今日2020年5月2日販売開始しましたので、Twitterでも告知済ですし、どんなレスポンスがあるのか検証していきたいと思います。
そもそも、今現在でTwitterフォロワー数がありがたい数人の方々しかおりませんので、告知済言うても、何千人、何万人に一気に知れ渡るわけじゃありませんので、検証になるかどうかもわかりませんが、やってみなけりゃわからないのでやってみます。
ジャスティンビーバー(Justin Bieber)のような最強インフルエンサーにリツイートしてもらうとか、Tシャツ来てもらうとかじゃないと本物の検証とは言えないかもしれません。ピコ太郎のようになるのは、ま~ありえないけどね(笑)
だけどもだっけど、一人でも自分のデザインを「いいね!」と思って購入していただけたらそれだけでめっちゃうれしいですけどね。
とにかく、SUZURIで販売開始したので、一歩ずつ頑張ります!
d.k.t.