どーも、こんにちは~
オッサンのつぶやきブログ「つぶログ」へようこそ!
さてさて、今回のお題を見て
ありきたりな言葉でガッカリしているあなた!まだ、がっかりするのは早いよ!
苦節46年、やっと自分の好きなこと、やりたいことを仕事にできた遅咲きの夢かない人のこの「d.k.t.(ダクト) 」が、身をもって体験し、無駄な失敗をしないように皆さんにもれなく伝えていけたらと思っております。
なので、たまにこのシリーズを挟んでいこうと思ってます。それぐらい、46年も生きてると無駄な失敗をくそほどしてきたな~と実感しております。
まず、失敗には2種類あります。
「建設的な失敗」と「後悔を伴う失敗」
前者の失敗は、何回でもいいと思います。というか、前向きに進みながらの失敗なので、当然失敗が多くなるのは必然だし、失敗をするたびに何かを発見していけます。
後者の失敗は、何回失敗しても後悔の念にさいなまされるだけです。
ですから、皆さんに言いたいのは、後悔を伴う無駄な失敗はしないほうがいいいということです。
Q1.やりたいことはありますか?
Q2.今の仕事は楽しいですか?
Q3.好きなことを仕事にしたいと思いませんか?
すべてに”NO”と答えた方!
「正気ですか!?」
たぶん、記憶を消され覚えてないのかもしれませんが、「エイリアンアブダクション」つまり、宇宙人に誘拐され、人間の機能がもう失われているのかもしれません。
ま、冗談はさておき
自分は、25歳の時から、自分に問いかけ始めました。
・やりたいことないのか?
・今の仕事楽しいか?
・好きなことを仕事にしたくないか?
遅咲きではありませすが、今好きなことを仕事にさせていただいております。
失敗も沢山するけど、先に述べたように好きなことをしているときの失敗はすべて「建設的な失敗」なので、血となり肉となります。だからめっちゃ楽しくて、めっちゃ幸せです。
こんな自分のように遅咲きにならなくていいように、
皆さんに少しずつでもこのブログで伝えていこうと思っております。
d.k.t.